その他
2024/07/29
コクカ × Manitec
おかげさまで、弊社YouTubeチャンネル “KOKUKA MANITEC BASE” が
チャンネル登録者数 500人を超えました。
いつも見てくださり誠にありがとうございます。
さて、チャンネル名のマニテック “manitec” ですが、
実はこれには結構色々な想いが込められています。
せっかくですので、この場を借りて
コンセプトをご紹介させていただければと思います。
/ / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /
◎メインコンセプト
マニテックは、
手による技術に誇りを持つコクカのスタンスを
mani《手の》+ tec《技術》
というオリジナルの言葉で表現したものです。
マニがつく言葉は
マニキュア、マニュアル、マニファクチュアなど
日本でもかなり浸透しているので、
マニテックもまた、耳馴染の良い言葉として
皆さんの記憶に残ってほしい想いがあります。
― というのがメインコンセプトで、
実は隠れコンセプトがあります。
◎言葉の由来を求めて
マニ “mani-” には、昔の英語で
《多くのものからなる》という意味もあるそうです。
(よく聞く “many” に繋がるのですね)
エンジンパーツの「マニホールド」はよく聞きますよね。
沢山のパイプが一体となったものなわけです。
つまり、マニテックには「沢山の技術」という意味もあるのです。
◎広がるマニテック
マニホールドと出てきましたが、
元々 “manifold” は《多様性》という意味で使われます。
つまり、おそらく “mani-” にも、数の多さだけではない
《多様な広がり》といったニュアンスがありそうです。
そのため、マニテックは
「多種多様で個性豊かな技術」とも表現できそうだなぁと。
◎さらに深いマニの世界
ここまできたら、とことん追求したいオタク気質な私…
探していたら見つけました。
古代インドのサンスクリット語、摩尼(マニ)。
これはなんと《宝石》を意味し、
「宝石が貧困をなくすように、利他主義の心をもとう」という
悟りを開く要素として挙げられています。
つまりマニテックは「だれかの幸せのための技術」。
これはなんともホスピタリティー溢れる
素敵な言葉のように思えてきました。
このような気持ちで社員一同邁進していきたいですね。
/ / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /
さて、言葉オタクの戯言にお付き合いいただき
誠にありがとうございます。
その他にも100のルーツがあると言われている(筆者主観)
YouTubeチャンネル “MANITEC BASE” ですが、
これからもご視聴・応援のほどよろしくお願いいたします。
(ここ最近、エンジン関連の加工動画も
久しぶりに何本か撮影していますので、どうぞお楽しみに!)
KOKUKA MANITEC BASE
( https://www.youtube.com/@kokukamanitecbase )
投稿者: 中村