その他
2024/12/13
YouTube更新【クランクシャフト研磨】
弊社YouTubeチャンネルにて
【クランクシャフト研磨】の動画をアップロードしました。
【エンジン部品加工】シボレー235エンジン / クランクシャフト研磨
前回の動バランス調整の動画(YouTube)で
冒頭のアニメーションが好評でしたので、今回も要所要所に挟んでおります。
同軸上にないジャーナルやピンがグルングルン回る様子は
一見つかみどころがありませんが、
実は仕組み自体は意外とシンプル。
先日〈別の記事〉でも分かりやすく紹介していただきましたが、
クランクシャフトを掴んでいるチャックをずらし
研磨したい部分を主軸の回転中心に持ってくるわけですね。
こちらを「偏芯加工」と呼ぶのですが
動画のほうを是非一度ご覧いただけますと幸いです。
/ / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /
ちなみに、加工するクランクピンを変えるときに
(例えば1-6番ピンから2-5番ピンへ)
動画ではクランクシャフトをチャックから外し回転させますが、
実は、研磨機にはチャックを取り付ける部分に
角度の目盛が付いた機構(インデックス/下の画像)があり、
こちらを使えば、一々ワークを下ろさず
チャックに固定したまま回転させることも可能でした。
ただ、チャックを回転させるだけで
芯がビシッと出るかと言われればそうではなく、
その都度、丁寧に芯出しを行っていくのには変わりがありませんので、
今回はワークの状態に合わせ、より精度の出る方法で対応しました。
/ / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /
ひとつの加工に特化している専用機には、
なるべくしてなっている「様式美」みたいなものを感じます。
YouTubeでは専用機の魅力を詰め込んだ動画なども考え中ですので、
今後も弊社チャンネルをよろしくお願いいたします。
KOKUKA MANITEC BASE
( https://www.youtube.com/@kokukamanitecbase )
投稿者: 中村