その他
2024/12/09
私の相棒(重い)
こんにちは。
管理部の服部です。
ついに12月がスタート。
寒気きびしき折柄、皆様いかがお過ごしですか。
ここ数ヶ月のことですが
「コクカさんって、でんさい使えますか?」
といったお問い合わせを以前にも増していただいております。
2026年末に向けた「紙の手形・小切手の全面的電子化」の動きに伴い、各企業様も電子的決済サービス利用に切り替えてらっしゃるのだなと時代の変化を実感しております。
コクカでは電子記録債権(でんさい)でのお支払いにも対応しておりますので、どうぞお気軽にお問合せください。
さて、いよいよ紙の手形を手にする回数も今後少なくなっていくと思うと、やや寂しい気もします。
自分が〇〇年前に経理の仕事に就いたばかりのころ、手形一枚を発行するたびに緊張していたことを懐かしく思い出します。恥ずかしながら過去に幾度かの失敗を経験しました。
・金額につけるべき「¥(円マーク)」を入れ忘れる → 涙目
・印鑑を押し忘れたまま営業担当者に渡そうとして怒られる → 涙目
・手形をチェックライターに固定しておらず、数字が斜めに印字される → 涙目
・手形を発行すること自体を忘れる → 論外
手形(小切手)イコールお金です。
その一枚の重みを常に忘れず、今後も業務にあたって参ります。
最後に弊社で使用しているチェックライターをご紹介します。
ロータリー式。
昭和レトロを匂わせるこの風情、素敵ですよね。若干(いや、かなり)重いタイプですが、インクを補充しながら現役で活躍中です。
ちなみに電子式しか使ったことがなかった私は、初めてこの型を見た時に固まりました。
(固まって石になったままのわけには行かないので正直に「使い方がわかりません」と教えを請いましたが…今となっては懐かしい思い出です)
まだまだ仕事の相棒のひとつとして大切にしていこうと思います。
投稿者: 服部